こんにちは。0歳児と暮らす自然派ママのりいです。
妊娠中や産後で、買い物に行くことが大変・・。
働きながらの子育てで、買い物に行く時間がない・・。
おすすめの宅配って、どれだろう・・。
こんな風に思ったことはありませんか?
本記事では、生活クラブとイオンネットスーパーを利用して、買い物に行く時間をゼロにした私の経験をお伝えできればと思います!
産後、育児にてんやわんやで、買い物に行くことすらできず、試行錯誤して、この方法に辿り着きました。
お役に立てたら嬉しいです^^
- 自然派生活歴8年
- 0歳女の子ママ
- 基本的に外食なし
生活クラブとは
- 生活クラブは食材や日用品の宅配を行う生協
- 国産・無添加・減農薬のこだわり食材や無添加の日用品を扱う
- 飼料や飼育環境にこだわっている平田牧場の豚肉や、秋川牧園の鶏肉の取り扱いもあり
- 生活クラブの実店舗である「デポー」の利用も可能
生活クラブは、自宅まで毎週届けてくれる生協で、国産・無添加・減農薬のこだわり食材や無添加の日用品を扱っています。
飼料や飼育環境にこだわっている平田牧場の豚肉や、秋川牧園の鶏肉の取り扱いもあり、ネット通販などで個別に購入するよりも便利です。
また、生活クラブの実店舗である「デポー」もあり、組合員は利用可能となります。
生活クラブのメリットとデメリット
メリット
- 食材や日用品を玄関前まで届けてくれる
- 農薬・化学肥料の使用量が少なく、原材料にこだわっている
- 自然食品スーパーより価格が安い
- エッコロ制度で子育てサポートを受けられる
デメリット
- 全てがオーガニック・無添加ではない
- 放射能汚染が気になる地域の商品も扱っている
- 注文から配達まで1週間ほどかかる
- 一般的なスーパーよりは価格が高い
- 出資金などの毎月かかる費用がある
私が考える、生活クラブのメリットとデメリットをまとめてみました。
いくつかのデメリットも気になりますが、それ以上にメリットの方が、今の私の中では、上回っているので、生活クラブでの購入に、とても満足しています。
イオンネットスーパーとは
- 自宅近くのイオン店舗から、イオンの配達員が、自宅までイオンの商品を配達してくれる
- 最短で、注文した当日に、配達が可能
- 配達時間帯の枠は、2時間単位で、20時や21時まで配達可能(地域により異なる)
- 入会金や年会費は不要(無料会員登録をするだけ)
- WAONポイントが貯まる
- 基本的に、配送料が宅急便より安い(さらに、クーポンがある場合あり)
イオンネットスーパーとは、自宅近くのイオン店舗から、イオンの配達員が、自宅までイオンの商品を配達してくれるサービスです。
最短で、注文した当日に配達が可能で、配達時間帯も、午前中から夜までと、幅広く、とても便利です。
入会金や年会費は不要で、無料会員登録をするだけで、使うことができます。
WAONポイントも貯まり、イオンカードや電子マネーWAONを利用すると、さらにお得です。
また、配送料も宅急便より安い場合がほとんどで、さらに、アプリやメルマガから割引クーポンをもらうこともできるので、配送料のことを気にせず買い物をしやすくなっています。
イオンネットスーパーのメリットとデメリット
メリット
- 最短で、注文した当日に、配送が可能
- 配送料が330円程度と宅急便より格安(地域と金額により異なる)
- アプリやメルマガから配送料が無料や割引になるクーポンをゲットできる場合あり
- 注文グラム数よりも、実際のお届け量が多い場合でも、差額は請求されない(お肉など)
- 欠品の場合、代替品の注文か、キャンセルかを選べる
- 代替品の場合、その商品が注文した商品よりも高い場合には、注文した商品の値段で、注文した商品よりも安い場合には、代替品の値段で決済される
デメリット
- 店舗にはあるけれど、ネットスーパーでは注文できない商品がある
- 注文はできても、毎回欠品になってしまう商品もある
- 注文サイトが少し重くて遅い
私が考える、イオンネットスーパーのメリットとデメリットを、簡単にまとめてみました。
個人的には、デメリットよりもメリットが大きすぎて、本当、ママさんみんなにおすすめしたいくらい、イオンネットスーパーの使い勝手は良いと思っています。
生活クラブとイオンネットスーパーの具体的な使い方
- 基本的には、生活クラブでの購入がメイン
- イオンネットスーパーでは、生活クラブより安い精肉やお豆腐、生活クラブでは手に入らない加工品を購入
- 日用品もイオンネットスーパーを利用
生活クラブは、農薬や添加物の使用を制限している商品ばかりなので、原材料を見つつも、こちらで購入することをメインとしています。
ただ、精肉は、質は良いものの、やっぱりちょっと高いので、イオンネットスーパーで購入することが多いです。
魚介類は、イオンネットスーパーでは手に入らない質の良いものがあるので、生活クラブで購入しています。
イオンネットスーパーでは、生活クラブでは手に入らない加工品(石井食品のミートボールなど)を購入したり、日用品も購入していましたよ。
イオンネットスーパーを利用するならイオンカードがお得な理由
- 毎月、20日と30日にお受け取りが完了したものに関して、WAON POINTが基本の10倍(5%還元)
- いつでもWAON POINTが基本の3倍(1.5%還元)
- イオン店舗でも、毎月、20日と30日のお客様感謝デーで、5%オフになる
- イオン店舗での利用で、いつでもWAON POINTが基本の2倍(1%還元)
- イオンカードセレクトで、銀行口座から電子マネーWAONでオートチャージを設定すると、200円で1ポイント、電子マネーWAONで決済すると200円で2ポイントとなり、1.5%還元
イオンネットスーパーを利用するなら、イオンカードを作ることを、おすすめしたいです!(特に、イオンカードセレクトがおすすめ。)
毎月、20日と30日にお受け取りが完了したものに関して、WAON POINTが基本の10倍(5%還元)になります。
また、いつでもWAON POINTが基本の3倍(1.5%還元)になるので、イオンネットスーパーをお得に利用することができます。
イオンカードなら、イオン店舗での購入時でも、お得になるので、1つ作っておいて損はないと思います🌸
生活クラブでは、無料の資料請求が可能です!
資料請求するだけで、プレゼントももらえちゃう!
(時期及び地域で異なる場合有り)
チェックしてみてくださいね。
産後、買い物に行かなくなりました。
産後、買い物をするために外出する余裕が全くなくなってしまいました。
初めての育児、激痛の授乳、完母へのこだわり、布おむつ育児など・・・子育てに集中する環境が必要で、自分達のことは後回しに。
育休を夫がとってくれていたけれど、2人で娘を見るのでも精一杯で、夫に買い物を頼み、1人で娘を見ることさえ、不安で仕方がありませんでした。
そんな時に、色々と調べていて、見つけたのが「イオンネットスーパー」。
詳しくは後述しますが、最短で注文した日に受け取れるなど、イオンネットスーパーは、とても使い勝手が良く、生活クラブ(生協)と組み合わせると、買い物で外出する必要がないことに、気づいたんです。
イオンネットスーパーは、なんで今まで使ってこなかったんだろう、、って思うくらい、便利です!
ママさんみんなにおすすめしたい!
妊娠前は、自然食品スーパーに行くことが趣味、というくらい、毎週、スーパーに買い物に行っていました。
ただ、妊娠9ヶ月頃からは、お腹も大きく、買い物に行くことも大変になってきたので、生活クラブを契約。
試行錯誤したゆえ、生活クラブでは購入しないものを、イオンネットスーパーで購入する、という形に落ち着きました。
産後、生活クラブとイオンネットスーパーを、私が実際にどのようにして使っていたのか、これから詳しく説明していきますね。
生活クラブとは?
生活クラブとは
- 生活クラブは食材や日用品の宅配を行う生協
- 国産・無添加・減農薬のこだわり食材や無添加の日用品を扱う
- 飼料や飼育環境にこだわっている平田牧場の豚肉や、秋川牧園の鶏肉の取り扱いもあり
- 生活クラブの実店舗である「デポー」の利用も可能
生活クラブは、自宅まで毎週届けてくれる生協で、国産・無添加・減農薬のこだわり食材や無添加の日用品を扱っています。
飼料や飼育環境にこだわっている平田牧場の豚肉や、秋川牧園の鶏肉の取り扱いもあり、ネット通販などで個別に購入するよりも便利です。
また、生活クラブの実店舗である「デポー」もあり、組合員は利用可能となります。
産後、買い物に行くことができなくなったとき、生活クラブを契約していて、本当によかったな、と心から思いました。
私が考える、生活クラブのメリットとデメリットを、簡単にまとめてみました。
生活クラブのメリットとデメリット
メリット
- 食材や日用品を玄関前まで届けてくれる
- 農薬・化学肥料の使用量が少なく、原材料にこだわっている
- 自然食品スーパーより価格が安い
- エッコロ制度で子育てサポートを受けられる
デメリット
- 全てがオーガニック・無添加ではない
- 放射能汚染が気になる地域の商品も扱っている
- 注文から配達まで1週間ほどかかる
- 一般的なスーパーよりは価格が高い
- 出資金などの毎月かかる費用がある
生活クラブのメリットとデメリットについて、もう少し詳しく説明していきますね。
生活クラブのメリット
食材や日用品を玄関前まで届けてくれる
生協の一番のメリットは、玄関前まで届けてくれることだと思っています。
生活クラブが玄関前まで食材を届けてくれるので、私たちは生きることができたと言っても、過言ではありません。笑
産後の身体には、本当にありがたかった・・
産後は、「赤ちゃんより重いものは持ってはいけません」とも言われますよね。
赤ちゃんを抱っこしながら、食材や日用品の買い物に行くだけで、すでに重量オーバーです。
生活クラブに限らず、出産を控えている方は、生協に加入しておくことを、おすすめします!
また、毎週決まった時間のため、娘が寝ていて起こしたくない時などは、発泡スチロールのボックスを玄関前に置いておき、非対面で受け取ることができるのもよかったです。
農薬・化学肥料の使用量が少なく、原材料にこだわっている
生活クラブの一番の特徴で、「農薬・化学肥料の使用量が少なく、原材料にこだわっている」という点です。
私がいくつもの生協の中から、比較検討をした上で、生活クラブを選んだ理由でもあります。
例えば、お野菜は、残留農薬基準は国の10分の1以下、放射能の基準も4分の1以下(生椎茸は2分の1)と厳しく設定され、中には、農薬・化学肥料不使用のものもあります。
また、お肉や乳製品、卵も、飼料や飼育方法にこだわっていて、平田牧場の豚肉や秋川牧園の鶏肉も取り扱っています。
お魚も北海道産、日本海産、太平洋産、外国産など、色々な産地のものがありますが、きちんと管理されている印象です。
加工品も、無添加のものや、危険性の低い添加物のみを使用した商品ばかりなので、基本的には安心して、購入することができています。
自然食品スーパーより価格が安い
以前は、ビオセボンやF&F、こだわりや、ビオラルなどの自然食品スーパーで、買い物をしていました。
月の食費が10万円を超える月もありました・・
生活クラブは、自然食品スーパーよりも価格が安いものが多い印象です。
生活クラブの価格が安い理由を、生活クラブの加入時に組合員さんに聞いてみたところ、全国の生活クラブ会員がまとめて1週間前に注文することが、卸売業者さんにとっては予約注文となり、価格を安く提供できるそうです。
生活クラブを利用し始めてから、月の食費は6万程度になりました。
エッコロ制度で子育てサポートを受けられる
生活クラブには、月に100円で加入するエッコロ制度というものがあります。
エッコロ制度の内容は、生活クラブの地域により異なりますが、どれも、子育てのサポートをしてくれるものです。
例えば、子どもの送迎サポートや、託児、家事サポートなどを生活クラブの組合員の方にお願いすることができます。
私はまだ利用したことはありませんが、利用した知り合いは、便利だったと言っていましたよ。
生活クラブのデメリット
一方で、生活クラブには、デメリットもあると思っています。
全てがオーガニック・無添加ではない
生活クラブの商品は、とてもこだわっていますが、全てがオーガニック、無添加ではありません。
減農薬の野菜や果物が多いですし、加工品も酵母エキスを使用しているものもあります。
無農薬・オーガニックを推しているというよりは、国産であることを大切にしている印象です。
ビオセボンなどのオーガニックスーパーよりはストイックではないけれど、価格と質のバランスが取れていて、子育て世帯には使いやすい、といったところでしょうか。
子どもが生まれて、時間やお金を子どもに使いたい、と思わなければ、多分、契約していなかったと思います。
ただ、全ての原材料を確認することができるし、無農薬やオーガニックなら安全、という訳でもないので、今は、生活クラブでの購入にとても満足しています。
オーガニックでも農薬や肥料は使うし、無農薬と書いてあっても、周りの畑から農薬が流れていないかも、わからないので、こだわりすぎてストレスにならないようにしています。
放射能汚染が気になる地域の商品も扱っている
3.11の原発事故後から、特に関東や東北の野菜や果物は、注意して購入してきました。
10年以上経った今でも、なるべくなら、九州などの西日本の野菜を購入したいと思っています。
生活クラブでは、放射能検査を実施していて、検査結果を公開サイトで見ることができます。
検査結果を見たらわかりますが、椎茸などのきのこや、茨城県産の蓮根などは、今でもセシウムが検出されています。
注文サイトの方では、セシウムが検出されているかどうかのマークがなく、わかりづらいのですが、放射能検査結果のサイトを見て、セシウムが検出されているようなものは、購入しないように注意しています。
本当は、野菜は、安心できる産地の農家さんから直接購入しないのですが・・。なかなか使い勝手が悪く、結局、生活クラブで購入することも多いです。
注文から配達まで1週間ほどかかる
生活クラブは、注文から配達まで、1週間程かかります。
何を購入したのか忘れて、配達前にネットで確認することが、ほとんどです(汗)
残念ながら、「今すぐに欲しい!」は叶えられないので、在庫がなくなるのを見据えて、計画的に購入しなければなりません。
ただ、1週間前に注文するからこそ、卸業者さんにとっては、予約注文のような形となり、販売価格を抑えられるそうなので、まぁ、しょうがないかな、と言ったところです。
慣れてしまえば、意外に不便なく、利用できますよ!
一般的なスーパーよりは価格が高い
ビオセボンなどの自然食品スーパーに比べると価格が安い生活クラブですが、一般的なスーパーに売っている農薬や化学肥料を使用している野菜、添加物を使用している加工品などに比べると、価格は高くなります。
生活クラブの商品と、イオンネットスーパーの商品の値段を、下記の表で、比較してみました。
生活クラブとイオンネットスーパーの価格比較(税込)
生活クラブ | イオンネットスーパー |
大根 (1本) 268円 | 大根 (1本) 213円 |
平飼い卵 (6個) 332円 | 卵 (6個) 192円 |
ノンホモ牛乳 (900ml) 287円 | 牛乳 (1L) 174円 |
ソーセージ (165g) 364円 | ソーセージ (200g) 300円 |
豚肉ロース (100g当たり) 313円 | 豚肉ロース (100g当たり) 245円 |
鶏むね肉 (100g当たり) 185円 | 鶏むね肉 (100g当たり) 108円 |
白米 (5kg) 2,266円 | 白米 (5kg) 1,890円 |
長崎県産 塩さばフィレ (250g) 554円 | イギリス 塩さば (2枚) 494円 |
どの商品も、生活クラブの方が、少し高めです。
もちろん、品質へのこだわりは、生活クラブの方が高いと思います。
特に、生活クラブのお肉に関しては、グラム単価が、結構高いので、産後は、イオンネットスーパーで購入することが多かったです。
娘の離乳食が始まった今は、生活クラブとイオンのどちらでも、お肉を購入しています。
出資金などの毎月かかる費用がある
生活クラブを利用するためには、毎月1,000円の出資金の積立があります。(加入時にも1,000円)
出資金は、生活クラブを脱退する時に、全て、払い戻しがされるので、実質は費用ではありません。
出資金の他にも、毎月、かかる費用があります。(金額は、地域により異なる場合があります)
生活クラブを利用するために毎月かかるお金を下記にまとめてみました。
生活クラブを利用するために毎月必要なお金
- 出資金 1,000円
- 『生活と自治』情報購読料 100円
- エッコロ制度掛け金 100円
- 地域の活動費(地域により異なる)
- 個別システム手数料 (地域により異なる・減免制度あり)
『生活と自治』という生活クラブ連合会が出版している冊子が、毎月、届きますが、その購読料として、100円がかかっています。
また、子育てサポートが受けられるエッコロ制度の掛け金として、100円の支払いもあります。
活動費や個別システム手数料は、地域により異なりますが、個別システム手数料に関しては、ママ・プレママ特典として、未就学児(妊娠中含む)を育てる方については、申請することによって、免除されます。
加入後一年であれば、個別システム手数料は、誰でも免除されますよ。
こちらの記事でも、生活クラブに関して、詳しく説明しています。
気になる方は、読んでみてくださいね。
イオンネットスーパーとは?
イオンネットスーパーとは
- 自宅近くのイオン店舗から、イオンの配達員が、自宅までイオンの商品を配達してくれる
- 最短で、注文した当日に、配達が可能
- 配達時間帯の枠は、2時間単位で、20時や21時まで配達可能(地域により異なる)
- 入会金や年会費は不要(無料会員登録をするだけ)
- WAONポイントが貯まる
- 基本的に、配送料が宅急便より安い(さらに、クーポンがある場合あり)
イオンネットスーパーは、自宅近くのイオン店舗から、イオンの配達員が、自宅までイオンの商品を配達してくれるサービスです。
最短で、注文した当日に、配達をしてくれるので、「明日使いたいのに、なくなってしまった!」という場合などに、非常に便利です。
急にお弁当を持っていくことになってしまった・・なども、あり得ますよね。
配達時間帯の枠は2時間単位で、地域により異なりますが、配達可能時間は、11時から21時だったり、10時から20時だったりします。
生協や定期宅配と違って、入会金や年会費は不要で、無料の会員登録をするだけで、利用することが可能です。
また、お買い物をするだけで、WAONポイントが貯まります。
後述しますが、イオンカードでお買い物をすると、さらにポイントが貯まるので、お得です。
イオンカードについて、詳しく知りたい方は、先にこちらをお読みくださいね。
「イオンネットスーパーを利用するなら、イオンカードがお得!」
配送料も、お買い物の合計金額によって異なりますが、基本的に、550円・330円・165円のいずれかになる場合が多いです。(イオン店舗から遠い地域の場合には、1,000円を超えることもあります。)
アプリやメルマガに登録をすれば、さらに、配送料の割引クーポンがもらえることも多いので、配送料が無料や割引になります。
元々設定されている配送料が安いので、配送料を無料にするために、1万円以上を購入する、などの無理をしなくても良いのが嬉しいです。
秋川牧園などの定期宅配を利用していたこともあるのですが、宅急便で送料が高く、頑張って送料無料になるように購入していたので、結局使いづらくて、やめてしまいました。
私が考える、イオンネットスーパーのメリットとデメリットを、簡単にまとめてみました。
イオンネットスーパーのメリットとデメリット
メリット
- 最短で、注文した当日に、配送が可能
- 配送料が330円程度と宅急便より格安(地域と金額により異なる)
- アプリやメルマガから配送料が無料や割引になるクーポンをゲットできる場合あり
- 注文グラム数よりも、実際のお届け量が多い場合でも、差額は請求されない(お肉など)
- 欠品の場合、代替品の注文か、キャンセルかを選べる
- 代替品の場合、その商品が注文した商品よりも高い場合には、注文した商品の値段で、注文した商品よりも安い場合には、代替品の値段で決済される
デメリット
- 店舗にはあるけれど、ネットスーパーでは注文できない商品がある
- 注文はできても、毎回欠品になってしまう商品もある
- 注文サイトが少し重くて遅い
イオンネットスーパーは、デメリットよりもメリットの方が、圧倒的に上回ると思っています。
イオンネットスーパーのメリットとしては、最短で注文した当日に配達してくれることや、配送料が安いことの他にも、いくつかあります。
例えば、お肉など、注文グラム数よりも、実際のお届け量が多い場合がありますが、差額の請求はされません。
また、欠品の場合、代替品の注文か、キャンセルかを選ぶことができます。
オーガニックのものなどを選んでいると、代替品で農薬を使用しているものが届くのに、抵抗がありますよね。
私は基本的に欠品の場合はキャンセルにしているのですが、一度、勝手に代替品を入れられてしまって、電話で問い合わせたことがあります。
欠品になった商品のお金は返金してくれるけれど、代替品は返品しなくても良い、ということになりました。
イオンネットスーパーは、お問い合わせの電話も繋がりやすいですし、対応も丁寧なので、ありがたいです。
ちなみに、代替品の場合は、その商品が注文した商品よりも値段が高い場合には、注文した商品の値段で、注文した商品よりも値段が安い場合には、代替品の値段で決済されることになっています。
デメリットとしては、イオンの店頭に行ったら置いてあるのに、イオンネットスーパーでは注文できない商品があったり、注文はできても、毎回欠品になってしまう商品があったりします。
また、こちらは結構不便ですが、注文サイトが少し重くて、遅いです。。
オンラインストアを運営しているITベンチャーで働いていたことがあるので、サイトのUIUXには、少しうるさいです。笑
生活クラブとイオンネットスーパーの具体的な使い方
生活クラブとイオンネットスーパーの具体的な使い方
- 基本的には、生活クラブでの購入がメイン
- イオンネットスーパーでは、生活クラブより安い精肉やお豆腐、生活クラブでは手に入らない加工品を購入
- 日用品もイオンネットスーパーを利用
生活クラブは、農薬や添加物の使用を制限している商品ばかりなので、原材料を見つつも、こちらで購入することをメインとしています。
ただ、精肉は、質は良いものの、やっぱりちょっと高いので、イオンネットスーパーで購入することが多いです。
魚介類は、イオンネットスーパーでは手に入らない質の良いものがあるので、生活クラブで購入しています。
イオンネットスーパーでは、生活クラブでは手に入らない加工品(石井食品のミートボールなど)を購入したり、日用品も購入していましたよ。
産後、実際に私がどのように生活クラブとイオンネットスーパーを取り入れて、やりくりしていたのか、詳しくご紹介しますね。
ちなみに、私たちの暮らしの前提は、下記になります。
- 夫婦二人分
- 3食自炊
- 生活クラブとイオンネットスーパー以外での買い物はなし
生活クラブの使い方
生活クラブの使い方
- 週1回、決まった曜日と時間に配達
- 精肉以外の食品をメインに購入
生活クラブは、週1回の配達曜日と時間が決まった上で、契約をします。
注文は、1週間前に締め切られるので、1週間後の日程や食材の余り具合をある程度予測して注文します。
基本的に、農薬や添加物の使用を制限している商品ばかりなので、原材料を見つつも、こちらで購入することをメインとしています。
ただ、精肉は、質は良いものの、やっぱりちょっと高いので、イオンネットスーパーで購入することが多いです。
魚介類は、イオンネットスーパーでは手に入らない質の良いものがあるので、生活クラブで購入しています。
イオンネットスーパーの使い方
イオンネットスーパーの使い方
- 月に3回、10日、20日、30日に購入
- 精肉をメインに購入
- 生活クラブよりも安い商品や、生活クラブには置いていない商品を購入
- 日用品を購入
イオンネットスーパーの配達日は自由に決められますが、お得に購入したいので、20日と30日の購入はマストにしていました。
カレンダーに入れて、通知が来るようにしていたので、忘れずに購入することができていましたよ。
後述していますが、20日と30日はWAON POINTが基本の10倍(5%還元)で、お得に購入できるんです。
キリが良いので、20日と30日以外には、10日にも購入するようにしていました。
購入する商品は、生活クラブより安い商品(精肉やお豆腐など)や、生活クラブには置いていない加工品(石井食品のミートボールなど)が多かったです。
精肉は、届いたら冷凍してしまいます。
また、トイレットペーパーやティッシュ、ゴミ袋などの日用品も、かさばるので、自宅に届けてもらっていました。
イオンネットスーパーを利用するなら、イオンカードがお得!
イオンネットスーパーを利用するならイオンカードがお得な理由
- 毎月、20日と30日にお受け取りが完了したものに関して、WAON POINTが基本の10倍(5%還元)
- いつでもWAON POINTが基本の3倍(1.5%還元)
- イオン店舗でも、毎月、20日と30日のお客様感謝デーで、5%オフになる
- イオン店舗での利用で、いつでもWAON POINTが基本の2倍(1%還元)
- イオンカードセレクトで、銀行口座から電子マネーWAONでオートチャージを設定すると、200円で1ポイント、電子マネーWAONで決済すると200円で2ポイントとなり、1.5%還元
イオンネットスーパーを利用するなら、イオンカードを作ることを、おすすめしたいです!
イオンネットスーパーでは、イオンマークの付いたクレジットカードで決済すると、毎月、20日と30日にお受け取りが完了したものに関して、WAON POINTを基本の10倍もらうことができます。
基本的に、WAON POINTは、200円で1ポイント貯まるので、その10倍の場合、200円で10ポイント、つまり、100円で5ポイントとなり、5%還元となります。
20日と30日ではなくても、不定期で、ポイント10倍のキャンペーンをやっていることもありますし、キャンペーンをやっていない時でも、イオンマークの付いたクレジットカードで、イオンネットスーパーを決済すると、いつでもポイントが3倍になります。
WAON POINTが基本の3倍ということは、200円で3ポイントとなり、1.5%還元になります。
また、イオンの店舗での買い物の際にも、毎月、20日と30日のお客様感謝デーで、5%オフになるのは、イオンマークの付いたクレジットカード・WAON・AEON Payのスマホ決済などのイオン関連決済方法または現金のみです。
専門店はイオンマークの付いたクレジットカードや電子マネーWAON カードを見せるだけで、5%オフとなりますが、イオンマークの付いたクレジットカードまたはWAONの提示が必要です。
そして、イオンマークの付いたクレジットカードや電子マネーWAONの決済なら、イオングループの対象店舗での利用で、いつでも、200円で2ポイントもらえます。(1%還元)
イオングループの対象店舗とは、全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどを指します
さらに、最近、イオンカードセレクトのカードで、イオン銀行口座から電子マネーWAONにオートチャージ(0.5%還元)して、電子マネーWAONで決済する(1%還元)と、合計で、1.5%還元となり、さらにお得になることに気づいたのです・・
オートチャージは、クレジットカードからのチャージではなく、銀行口座からのチャージです。
ずっとクレジットカードからのチャージだと思っていたら、違かったんです・・。
オートチャージを設定する時、暗証番号を入れるのですが、それは、銀行口座の暗証番号になります。(クレジットカードの暗証番号を入れて、上手く行かなかったのは私です・・)
WAONへのオートチャージでポイントが貯まるのは、イオンカードセレクトのみなので、カードを作る時には、注意が必要です。
また、ポイントの付与は自動でされる訳ではなく・・、イオン銀行ATMか、WAONステーションで、ポイントの受け取りをしなければ、どんどん失効してしまいます。
よくわからなかったので、イオン銀行の窓口で、詳しく聞いてきたんです。
ちなみに、貯めたWAONポイントは、ウェル活で使っています。
産後、4ヶ月くらいから、授乳が楽になったので、買い物にも行けるようになりました!
まとめ:宅配をフル活用したら、子育てに専念できる!
今回は、私が産後に、生活クラブとイオンネットスーパーを利用して、買い物に行く必要がなくなった経験をご紹介しました。
子育てが少し落ち着いて、外出することができるようになった今は、生活クラブの他に、店舗への買い物とネットスーパーを上手く使い分けています。
ただ、4月から娘は保育園に入る予定で、私は仕事復帰です。
「買い物に行く余裕があるなら、休みたい(泣)」そんな状況になるのでは、と予想しています・・
その時は、また、生活クラブとイオンネットスーパーのみで、買い物を済ませることになりそうです。
「買い物に行く余裕がない!」と悩んでいる方の参考になれば、嬉しいです🌸
生活クラブでは、無料の資料請求が可能です!
資料請求するだけで、プレゼントももらえちゃう!
(時期及び地域で異なる場合有り)
チェックしてみてくださいね。