何度も諦めそうになった私が完母になるまで|自然派ママおすすめ粉ミルクも紹介

こんにちは。0歳児と暮らす自然派ママのりいです。

こちらのブログは、過去に体調を大きく崩した私が、お食事や生活を整えることで、健康になり、幸せに過ごせるようになった経験を基に、一人でも多く、健康で幸せな人が増えることを願って、ママ目線で、日々のことを綴っています。

ママさん

完母で育てたいけれど、妊娠中は何を準備すればいい?

ママさん

いつから完母になれるの?

ママさん

自然派の粉ミルクってどれだろう?

こんな風に思っている方も少なくないですよね。

実際、私も、育児の中で一番大変だと感じたのは、”授乳”でした。

りい

だけど、1ヶ月検診後から、完母になりました!

この記事では、私が完母になるためにやったことをまとめてみたいと思います。

完母になるために使った育児グッズなども、色々紹介していくので、気になる方は読み進めてみてくださいね。

記事を書いた人
「ゆる自然派子育て日記」管理人 りい
  • 自然派生活歴8年
  • 助産院で出産
  • 1ヶ月検診後から完母に

完母になるために必要なこと

【赤ちゃん】母乳を上手く吸えること

【ママ】母乳量が十分にあること

そもそも、完母になるために必要なことは、何だと思いますか?

完母になるためには、赤ちゃんは母乳を上手に吸えるようになる必要があり、ママは母乳量が十分にあることが大事になってきます。

完母になるためにやったこと

  • たくさん搾乳をする
  • 母乳量を増やすハーブティーを飲む
  • 水分をたくさん飲む
  • 色々な授乳姿勢を試す
  • ニップルシールドを使う
  • 赤ちゃんはスプーンで飲む練習をする
  • 哺乳瓶を根元まで口に入れる

完母になるために、良いと聞いたものは、色々と試しました。

私の母乳量を増やすために、たくさん水分を摂って、ハーブティーを飲み、ひたすら搾乳を繰り替えてしていました。

また、娘が上手く飲めるようになるために、たくさん練習をしたり、色々な授乳姿勢を試してみました。

結果として、上記すべて、完母になるために役に立ったと思っています!

完母になるために使ったもの

  • オーガニック粉ミルク(ベラミーズ・オーガニック)
  • ピジョン 母乳実感の哺乳瓶
  • 桶谷式 母乳相談室の哺乳瓶
  • ピジョンのさく乳器(手動)
  • ピジョンの母乳フリーザーパック
  • ピジョンの乳頭保護器(ソフト)
  • メデラのニップルシールド(乳頭保護器)
  • 授乳クッション
  • カレンドラのミツロウクリーム
  • 野生の植物 雪ノ下(ユキノシタ)
  • スプーン
  • ハーブティー(ミルクスルーブレンド・ミルクアップブレンド)
  • ベビースケール(レンタル)

完母になるために、あの手この手を使って、試行錯誤していました。

授乳グッズにもたくさん頼りましたが、1回使って合わなかったものもいくつか・・・。

合う・合わないは、ママと赤ちゃんによって異なりますが、私が使ったものを全て紹介していくので、参考になれば嬉しいです。

何度も諦めそうになった私が完母になるためにやったことを、これから詳しく説明していきますね。

目次

完母になるために必要なこと

完母になるために必要なこと

【赤ちゃん】母乳を上手く吸えること

【ママ】母乳量が十分にあること

そもそも、完母になるために必要なことは、何だと思いますか?

完母になるためには、赤ちゃんは母乳を上手に吸えるようになる必要があり、ママは母乳量が十分にあることが大事になってきます。

完母になるために、赤ちゃんもママも、どちらも頑張らないといけないことを、出産して初めて知りました。

そして、完母育児がこんなに大変だということも初めて知りました。笑

出産した助産院で教えてもらいましたが、赤ちゃんが母乳を上手に吸えるようになるには、下記が重要になるそうです。

赤ちゃんが母乳を上手に吸うために必要なこと

  • 母乳を吸うための体力
  • 乳首を咥えるために大きく口を開けること
  • 母乳を吸うために上手に舌を使うこと

私の娘は、全部、頑張らないといけない状態でした。

3,000グラム以下で小さめに生まれたので、体力がなく、1日のほとんどを寝て過ごしていて、起きたので授乳しようと抱えると、吸う前にまた寝てしまっていました。

体が小さいので、口がそもそも小さいことと、口を開けるのが得意ではなかったので、常におちょぼ口。

それでは飲めん。笑

とツッコミながらの授乳でした。

しかも、おちょぼ口で、少ししか咥えないから、もう授乳が激痛。

乳首も切れまくって、出血するほどでした。

また、母乳を吸うための舌の使い方も上手くなく、スプーンで母乳を飲ませて、舌が出てくるように訓練もしました。

赤ちゃんにスプーンで母乳を飲ませる練習方法

猫がミルクを飲む時に、舌を口の外に出して、ペロペロするのと同じように、母乳をすくったスプーンを赤ちゃんの下唇につけて、赤ちゃんの舌をペロペロさせる練習をします。

私が実際に完母になるためにやったことを、下記で詳しくまとめていきますね。

完母になるためにやったこと

完母になるためにやったこと

  • たくさん搾乳をする
  • 母乳量を増やすハーブティーを飲む
  • 水分をたくさん飲む
  • 色々な授乳姿勢を試す
  • ニップルシールドを使う
  • 赤ちゃんはスプーンで飲む練習をする
  • 哺乳瓶を根元まで口に入れる

ママである私は、出産2日目は母乳の出が良かったのですが、娘が寝てばかりで全然吸ってくれなかったため、助産院を退院する頃には、母乳の出が悪くなっていました。

退院した次の日にさく乳器を買って、たくさん搾乳する日々。

母乳の詰まりを防ぐためのハーブティーと、母乳の量を増やすためのハーブティーを飲んだり、摂取する水分量を増やしたり、たくさん搾乳することで、母乳量が増えていきました。

一方で、娘は、3,000グラム以下で、少し小さく生まれたため、母乳を飲むための体力がまだありませんでした。

そのため、まずは母乳で育てることよりも、体重を増やすことを重視した方がいいと助産師さんに言われ、オーガニックの粉ミルクをたくさんあげることにしました。

りい

3,500グラムを超えてきたら、体力も出てきて、母乳を上手く飲めるようなる子が多いそうです!

りい

娘は3,500グラムを超えても、上手くはならなかったのですが・・・。

1ヶ月近くになると、ミルクを使わずに、搾乳した母乳を冷蔵庫に入れておいて、それと直母だけで過ごせるようになっていきました。

母乳量は十分になってきたけれども、依然として、娘はおちょぼ口で、授乳は激痛。

赤ちゃんはスプーンを使って舌を出す練習をしたり、口を大きく開けたタイミングで哺乳瓶を根元まで咥えることを練習したりしました。

また、メデラとピジョンのニップルシールド(乳頭保護器)を買って、使ったりもしました。

りい

メデラのニップルシールドはちょっと硬くて合わず、1回しか使用していません・・。

横抱き、縦抱き、フットボール抱き、四つん這いなど、さまざまな授乳姿勢に挑戦したり、咥えさせ方も試行錯誤して、やっと生後4か月頃にフィットしたのが、「フットボール抱き&乳首を下から咥えさせる」という授乳姿勢でした。

りい

よく、双子ちゃんがダブル授乳する時みたいな姿勢です!

実際に私が完母になるために、頼った様々なグッズを、下記で紹介していきますね。

完母になるために使ったもの

完母になるために使ったもの

  • オーガニック粉ミルク(ベラミーズ・オーガニック)
  • ピジョン 母乳実感の哺乳瓶
  • 桶谷式 母乳相談室の哺乳瓶
  • ピジョンのさく乳器(手動)
  • ピジョンの母乳フリーザーパック
  • ピジョンの乳頭保護器(ソフト)
  • メデラのニップルシールド(乳頭保護器)
  • 授乳クッション
  • カレンドラのミツロウクリーム
  • 野生の植物 雪ノ下(ユキノシタ)
  • スプーン
  • ハーブティー(ミルクスルーブレンド・ミルクアップブレンド)
  • ベビースケール(レンタル)

完母になるために、あの手この手を使って、試行錯誤していました。

授乳グッズにもたくさん頼りましたが、1回使って合わなかったものもいくつか・・・。

合う・合わないは、ママと赤ちゃんによって異なりますが、私が使ったものを全て紹介していくので、参考になれば嬉しいです。

ちなみに、私が妊娠中に準備したのは、オーガニックの粉ミルクだけです。それ以外は出産後に徐々に揃えていきました。

オーガニック粉ミルク(ベラミーズ・オーガニック)

日本の粉ミルクは全て遺伝子組み換え原料などを使っていると知り、日本のミルクは飲ませられないな・・と思っていました。

そのため、海外のオーガニック粉ミルクを個人輸入して使うことにしました。

海外の粉ミルクは、不味くて赤ちゃんが飲まないものも多いと、助産師さんから聞いていたので、1缶だけを購入。

ネットやインスタグラムで口コミを見て、飲んでくれる子が多い、オーストラリアの「ベラミーズ・オーガニック」を使うことにしました。

また、海外からの個人輸入になるので、配送にも2週間くらいかかることを見越して、妊娠中に揃えておきました。

赤ちゃんが好んで飲んでくれるかわからないので、妊娠中に、1缶だけの購入がおすすめです。

ピジョン 母乳実感の哺乳瓶

助産院を退院してから、母乳実感の哺乳瓶を購入しました。

りい

西松屋やアカチャンホンポでも手に入るので、妊娠中に買う必要はないと思います。

助産院で最初に使わせてもらったのが、NUK(ヌーク)の哺乳瓶でした。

ただ、ヌークの哺乳瓶は合わず、空気ばっかり呑んでしまっていたようで、最初はミルクも全然飲んでくれませんでした。

助産師さんが試しに母乳実感の哺乳瓶でミルクを与えてみてくれた時は、目を見開いてゴクゴク飲んでいたそうです。

サイズは160mlで、乳首は0ヶ月用、耐熱ガラスの物を2つ購入しました。

桶谷式 母乳相談室の哺乳瓶

赤ちゃんが直接母乳を飲む練習になると聞き、桶谷式で使われる母乳相談室の哺乳瓶も購入しました。

本当は、桶谷式の授乳方法を教えてくれる助産師さんのところに行った方が良いのですが、金額も高く、近くにもなかったため、インターネットで調べた方法を参考に使用しました。

哺乳瓶を口に含ませる際に、哺乳瓶の先だけを咥えさせるのではなく、なるべく哺乳瓶の乳首の根元まで全部口に入るような咥えさせ方をするようにして使います。

りい

赤ちゃんが小さい口しか開けない時は、哺乳瓶を口に入れてあげません。

大きく口を開けないと飲めない、と言うことを、赤ちゃんに覚えてもらうような授乳の仕方をしました。

ピジョンのさく乳器(手動)

退院して2日くらい経った頃、母乳が造られすぎて胸がパンパンになってしまったので、ピジョンのさく乳器(手動)を購入しました。

電動のさく乳器は便利、と言うネットの声もありましたが、助産師さんに、電動だと強すぎて乳腺を痛めてしまう場合や、逆に上手くさく乳できない場合があると聞いて、自分で調整できる手動のものにしました。

ピジョンのさく乳器にも哺乳瓶が付いてくるので、母乳実感や母乳相談室の哺乳瓶の乳首も使うことができます。

確かに、電動のものよりは時間がかかるかもしれませんが、音も出ないので静かで、自分で搾乳具合も調整できるので、手動でよかったなと思っています。

りい

主導のさく乳器の方が値段も安いので、おすすめです!

ピジョンの母乳フリーザーパック

娘を夫に預けて歯医者に行く予定があったので、ピジョンの母乳フリーザーパックも購入しました。

粉ミルクがあるので、粉ミルクでも良かったのですが、母乳が出過ぎてしまっていたので、せっかくなら、と母乳を冷凍してみました。

サイズは40mlにしたので、夫が使うときは、2袋か3袋を流水解凍して、使ってくれていました。

"[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]"

ピジョン さく乳器 母乳フリーザーパック アダプター pigeon
価格:550円(税込、送料別) (2023/12/30時点)


” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener”>さく乳器に直接フリーザーパックを付けるためのアダプターも売っているので、そちらも使うと、搾乳後に移し替える手間がなくなるので、便利です!

ピジョンの乳頭保護器(ソフト)

助産師さんに教えてもらって、乳首の傷を保護するために、ピジョンの乳頭保護器(ソフト)を使ってみました。

柔らかいシリコン素材のため、赤ちゃんが咥えているうちに、ズレてきたり、剥がれてきたり・・。

使いやすくはないですが、娘は母乳を飲めていて、私も乳首の傷の痛みが少し和らいだので、結果として、買ってよかったとは思います。

りい

保護器を使わず直母の方が、断然楽なので、乳首の傷が痛くないなら、乳頭保護器を使わなくて良いと思います。

メデラのニップルシールド(乳頭保護器)

ピジョンの乳頭保護器を使って、娘は母乳を吸えていたけれど、柔らかい素材のため、ペラペラして使いづらかったので、メデラのニップルシールド(乳頭保護器)も購入しました。

ただ、素材が少し硬く、説明書を読んで使ってみても、娘が上手く母乳を吸うことができなかったので、使うのをやめてしまいました。

りい

1回くらいしか使っていないので、お金がもったいなかったです・・・

授乳クッション

授乳クッションは、Amazonでレビューが高く、安いものを購入して使っていたのですが、途中で、トコちゃんベルトの青葉が作っている授乳クッションに買い換えました。

青葉の授乳クッションは、マジックテープのベルトが付いていて、腰に固定することができます。

クッションがズレないので、買い換えてから、授乳がとてもしやすくなりました。

りい

今誰かに授乳クッションをおすすめするなら、トコちゃんベルトの青葉のもの一択です!

カレンドラのミツロウクリーム

乳首の傷を保護する目的で、カレンドラのミツロウクリームを乳首に塗っていました。

赤ちゃんにはちみつを与えてはいけませんが、ミツロウは精製されているので、赤ちゃんの口に入っても大丈夫、と助産師さんに教えていただきました。

クリームを塗っていても、特に拭いたり洗ったりすることなく、そのまま直接授乳していました。

野生の植物 雪ノ下(ユキノシタ)

助産院で乳首の傷に効くと聞き、雪ノ下(ユキノシタ)を乳首に貼っていました。

りい

本当に、心なしか痛みが和らぎ、私には合っていたと思います!

野生の植物なので、山の近くなどで、摘んでいました。

使い方は、雪ノ下(ユキノシタ)の葉っぱを、3分くらいお湯に付けて(熱湯消毒&柔らかくする)、葉っぱの裏の薄皮を剥いてから、葉っぱの裏面を乳首に貼ります。

大きな葉っぱだと、2分割などして、残りは冷蔵庫に入れておき、何回か使えるようにしていました。

授乳の度に変える必要はなく、葉っぱがしなしなになって、使えなさそうになってきたら、変えたらOKです。

大体、6時間くらいは使えたかな、という印象です。

スプーン

家にある普通のティースプーンを使って、赤ちゃんの舌を使う練習をしました。

赤ちゃんにスプーンで母乳を飲ませる練習方法

猫がミルクを飲む時に、舌を口の外に出して、ペロペロするのと同じように、母乳をすくったスプーンを赤ちゃんの下唇につけて、赤ちゃんの舌をペロペロさせる練習をします。

ハーブティー(ミルクスルーブレンド・ミルクアップブレンド)

母乳育児をするママのために作られたAMOMAのハーブティーを飲んでいました。

母乳を詰まりにくくしてくれる「ミルクスルーブレンド」と、母乳量を増やしてくれる「ミルクアップブレンド」を両方飲んでいました。

味は美味しくて、ゴクゴク飲めてしまいます。

私には合っていたので、完母になってからも継続して飲んでいて、卒乳(断乳)の時まで、お世話になろうと思っています。

ベビースケール(レンタル)

楽天で、授乳量も測れるベビースケールを1か月間だけレンタルして、毎回、直母でどのくらい飲めているかを測っていました。

ベビースケールを使わない方も多いと思いますが、私は、自分の精神安定のために、レンタルすることを決めました。

りい

どのくらい飲めているかを測ることで、足りていなかったら、何か対策を打とうと思っていました。

授乳の前に体重を測って、授乳後にも体重を測ることで、どのくらい飲めているかを確認することができます。

幸い、娘は直母でも、片方で、50ml〜100mlくらい飲めていたので、母乳量は問題ないことがわかりました。

1か月間毎日測っていれば、次第に、どのくらい飲めているのか感覚でわかるようになってくるので、レンタルは1か月間で十分だったと思います。

【番外編】次回の妊娠では絶対に揃えたいもの

ご縁があって、生後4か月頃に「まるまる育児(まんまる育児)」という考え方に出会い、実践をしています。

まるまる育児とは、赤ちゃんにとって、背中がCカーブになる姿勢が一番落ち着くと考え、Cカーブを保った抱っこなどを行う育児法です。トコちゃんベルトの青葉が推奨しています。

生後5ヶ月頃からは、まるまる育児で良いとされる方法で授乳をしていて、さらに授乳が楽になったので、サポートしてくれるグッズをご紹介しますね。

産後、まるまる育児を始めて知ったのですが、授乳姿勢によって、赤ちゃんの口の使い方も変わり、飲み方も変わるそうです。

りい

次回の妊娠では、出産初日から絶対に使いたいと思っています!

まるまる育児向け授乳グッズ

  • 授乳クッション(青葉)
  • おひなまき
  • ネックピロー(首まくら)

これはどれも、トコちゃんベルトの青葉が作っているものです。

1つずつ簡単に紹介していきますね。

授乳クッション(青葉)

私はまるまる育児を知ってから買い換えましたが、妊娠中から知っていれば、絶対にこの授乳クッションを選んでいました!

マジックテープのベルトが付いているので、腰に授乳クッションが固定されます。

赤ちゃんを抱えたまま授乳クッションを入れるのが大変で、いつも夫に娘を渡してもらっていたのですが、この授乳クッションなら、授乳クッションを腰に付けた後に、娘を抱き抱えることができるので、とても重宝しています。

>> トコちゃんベルトの青葉が作った授乳クッション

おひなまき

伸縮性のあるメッシュの布で、赤ちゃんをおひなまきして、そのまま授乳を行います。

手足がバタバタせず、また、背中もCカーブを保つことができるので、赤ちゃんもママも授乳姿勢が安定します。

>> トコちゃんベルトの青葉が作ったおひなまき

ネックピロー(首まくら)

赤ちゃんの首を支える枕です。

首が座っていない赤ちゃんの首をサポートしてくれるだけでなく、生後3か月頃を過ぎて首が座った赤ちゃんにもおすすめです。

首が座ってからも、赤ちゃんの重い頭を支えるために、首や頸椎は頑張っています。

特に、反り返りが強いと、海老反りになった時に、頭が後ろに行き過ぎないようにもしてくれます。

ネックピローがあることで、赤ちゃんの頭と体を支えやすくなるので、授乳が楽にできます。

>> トコちゃんベルトの青葉が作ったネックピロー(首まくら)

りい

まるまる育児に関しては、こちらの本がおすすめですよ!

まとめ:毎日続けていれば、いつかは完母に。

授乳って、本当に大変です。

そして、母乳での授乳は、ママにしかできないことです。

授乳時の痛みは、パパにはわかりません。

「完母になりたい」と頑張って、頑張っていても、時には、痛すぎて心が折れてしまったり、赤ちゃんにイライラしてしまうこともあるかもしれません。

でも、それだけ一生懸命に授乳しようとしていることは、とても素晴らしいことで、赤ちゃんも「ありがとう」と思ってくれているのではないでしょうか。

私は、ある日突然、授乳時の痛みがなくなりました。

りい

あんなに大変だった日々の記憶も、今では薄れてしまうくらいです。

だから、毎日続けていれば、いつかは完母になることができる日は来ると思っています。

でも、完母になることができる日になるまでの間が、辛すぎるなら、ミルクに頼るのも、良いと思っています!

完ミで大きく健康に育っている子どもたちも多いですよね。

ママと赤ちゃんにとって、一番良い方法が見つかることを願っています!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

自然派生活歴8年 | 一児の母

学生時代に、過敏性腸症候群、自律神経失調症、アトピーなどを併発して、薬では解決できない時期を過ごしました。

その時にオーガニック、無添加に出会い、薬に頼らず、4年程で完治しています。

娘は助産院で出産𓈒𓏸𓐍

自然を求めて都会から田舎に保育園移住しました𓍯