こんにちは。0歳児と暮らす自然派ママのりいです。
完母で育てたいけれど、妊娠中は何を準備すればいい?
いつから完母になれるの?
自然派の粉ミルクってどれだろう?
こんな風に思っている方も少なくないですよね。
実際、私も、育児の中で一番大変だと感じたのは、”授乳”でした。
だけど、1ヶ月検診後から、完母になりました!
この記事では、私が完母になるためにやったことをまとめてみたいと思います。
完母になるために使った育児グッズなども、色々紹介していくので、気になる方は読み進めてみてくださいね。
- 自然派生活歴8年
- 助産院で出産
- 1ヶ月検診後から完母に
完母になるために必要なこと
【赤ちゃん】母乳を上手く吸えること
【ママ】母乳量が十分にあること
そもそも、完母になるために必要なことは、何だと思いますか?
完母になるためには、赤ちゃんは母乳を上手に吸えるようになる必要があり、ママは母乳量が十分にあることが大事になってきます。
完母になるためにやったこと
- たくさん搾乳をする
- 母乳量を増やすハーブティーを飲む
- 水分をたくさん飲む
- 色々な授乳姿勢を試す
- ニップルシールドを使う
- 赤ちゃんはスプーンで飲む練習をする
- 哺乳瓶を根元まで口に入れる
完母になるために、良いと聞いたものは、色々と試しました。
私の母乳量を増やすために、たくさん水分を摂って、ハーブティーを飲み、ひたすら搾乳を繰り替えてしていました。
また、娘が上手く飲めるようになるために、たくさん練習をしたり、色々な授乳姿勢を試してみました。
結果として、上記すべて、完母になるために役に立ったと思っています!
完母になるために使ったもの
- オーガニック粉ミルク(ベラミーズ・オーガニック)
- ピジョン 母乳実感の哺乳瓶
- 桶谷式 母乳相談室の哺乳瓶
- ピジョンのさく乳器(手動)
- ピジョンの母乳フリーザーパック
- ピジョンの乳頭保護器(ソフト)
- メデラのニップルシールド(乳頭保護器)
- 授乳クッション
- カレンドラのミツロウクリーム
- 野生の植物 雪ノ下(ユキノシタ)
- スプーン
- ハーブティー(ミルクスルーブレンド・ミルクアップブレンド)
- ベビースケール(レンタル)
完母になるために、あの手この手を使って、試行錯誤していました。
授乳グッズにもたくさん頼りましたが、1回使って合わなかったものもいくつか・・・。
合う・合わないは、ママと赤ちゃんによって異なりますが、私が使ったものを全て紹介していくので、参考になれば嬉しいです。
何度も諦めそうになった私が完母になるためにやったことを、これから詳しく説明していきますね。
完母になるために必要なこと
完母になるために必要なこと
【赤ちゃん】母乳を上手く吸えること
【ママ】母乳量が十分にあること
そもそも、完母になるために必要なことは、何だと思いますか?
完母になるためには、赤ちゃんは母乳を上手に吸えるようになる必要があり、ママは母乳量が十分にあることが大事になってきます。
完母になるために、赤ちゃんもママも、どちらも頑張らないといけないことを、出産して初めて知りました。
そして、完母育児がこんなに大変だということも初めて知りました。笑
出産した助産院で教えてもらいましたが、赤ちゃんが母乳を上手に吸えるようになるには、下記が重要になるそうです。
赤ちゃんが母乳を上手に吸うために必要なこと
- 母乳を吸うための体力
- 乳首を咥えるために大きく口を開けること
- 母乳を吸うために上手に舌を使うこと
私の娘は、全部、頑張らないといけない状態でした。
3,000グラム以下で小さめに生まれたので、体力がなく、1日のほとんどを寝て過ごしていて、起きたので授乳しようと抱えると、吸う前にまた寝てしまっていました。
体が小さいので、口がそもそも小さいことと、口を開けるのが得意ではなかったので、常におちょぼ口。
それでは飲めん。笑
とツッコミながらの授乳でした。
しかも、おちょぼ口で、少ししか咥えないから、もう授乳が激痛。
乳首も切れまくって、出血するほどでした。
また、母乳を吸うための舌の使い方も上手くなく、スプーンで母乳を飲ませて、舌が出てくるように訓練もしました。
赤ちゃんにスプーンで母乳を飲ませる練習方法
猫がミルクを飲む時に、舌を口の外に出して、ペロペロするのと同じように、母乳をすくったスプーンを赤ちゃんの下唇につけて、赤ちゃんの舌をペロペロさせる練習をします。
私が実際に完母になるためにやったことを、下記で詳しくまとめていきますね。
完母になるためにやったこと
完母になるためにやったこと
- たくさん搾乳をする
- 母乳量を増やすハーブティーを飲む
- 水分をたくさん飲む
- 色々な授乳姿勢を試す
- ニップルシールドを使う
- 赤ちゃんはスプーンで飲む練習をする
- 哺乳瓶を根元まで口に入れる
ママである私は、出産2日目は母乳の出が良かったのですが、娘が寝てばかりで全然吸ってくれなかったため、助産院を退院する頃には、母乳の出が悪くなっていました。
退院した次の日にさく乳器を買って、たくさん搾乳する日々。
母乳の詰まりを防ぐためのハーブティーと、母乳の量を増やすためのハーブティーを飲んだり、摂取する水分量を増やしたり、たくさん搾乳することで、母乳量が増えていきました。
一方で、娘は、3,000グラム以下で、少し小さく生まれたため、母乳を飲むための体力がまだありませんでした。
そのため、まずは母乳で育てることよりも、体重を増やすことを重視した方がいいと助産師さんに言われ、オーガニックの粉ミルクをたくさんあげることにしました。
3,500グラムを超えてきたら、体力も出てきて、母乳を上手く飲めるようなる子が多いそうです!
娘は3,500グラムを超えても、上手くはならなかったのですが・・・。
1ヶ月近くになると、ミルクを使わずに、搾乳した母乳を冷蔵庫に入れておいて、それと直母だけで過ごせるようになっていきました。
母乳量は十分になってきたけれども、依然として、娘はおちょぼ口で、授乳は激痛。
赤ちゃんはスプーンを使って舌を出す練習をしたり、口を大きく開けたタイミングで哺乳瓶を根元まで咥えることを練習したりしました。
また、メデラとピジョンのニップルシールド(乳頭保護器)を買って、使ったりもしました。
メデラのニップルシールドはちょっと硬くて合わず、1回しか使用していません・・。
横抱き、縦抱き、フットボール抱き、四つん這いなど、さまざまな授乳姿勢に挑戦したり、咥えさせ方も試行錯誤して、やっと生後4か月頃にフィットしたのが、「フットボール抱き&乳首を下から咥えさせる」という授乳姿勢でした。
よく、双子ちゃんがダブル授乳する時みたいな姿勢です!
実際に私が完母になるために、頼った様々なグッズを、下記で紹介していきますね。
完母になるために使ったもの
完母になるために使ったもの
- オーガニック粉ミルク(ベラミーズ・オーガニック)
- ピジョン 母乳実感の哺乳瓶
- 桶谷式 母乳相談室の哺乳瓶
- ピジョンのさく乳器(手動)
- ピジョンの母乳フリーザーパック
- ピジョンの乳頭保護器(ソフト)
- メデラのニップルシールド(乳頭保護器)
- 授乳クッション
- カレンドラのミツロウクリーム
- 野生の植物 雪ノ下(ユキノシタ)
- スプーン
- ハーブティー(ミルクスルーブレンド・ミルクアップブレンド)
- ベビースケール(レンタル)
完母になるために、あの手この手を使って、試行錯誤していました。
授乳グッズにもたくさん頼りましたが、1回使って合わなかったものもいくつか・・・。
合う・合わないは、ママと赤ちゃんによって異なりますが、私が使ったものを全て紹介していくので、参考になれば嬉しいです。
オーガニック粉ミルク(ベラミーズ・オーガニック)
日本の粉ミルクは全て遺伝子組み換え原料などを使っていると知り、日本のミルクは飲ませられないな・・と思っていました。
そのため、海外のオーガニック粉ミルクを個人輸入して使うことにしました。
海外の粉ミルクは、不味くて赤ちゃんが飲まないものも多いと、助産師さんから聞いていたので、1缶だけを購入。
ネットやインスタグラムで口コミを見て、飲んでくれる子が多い、オーストラリアの「ベラミーズ・オーガニック」を使うことにしました。
また、海外からの個人輸入になるので、配送にも2週間くらいかかることを見越して、妊娠中に揃えておきました。
ピジョン 母乳実感の哺乳瓶
助産院を退院してから、母乳実感の哺乳瓶を購入しました。
西松屋やアカチャンホンポでも手に入るので、妊娠中に買う必要はないと思います。
助産院で最初に使わせてもらったのが、NUK(ヌーク)の哺乳瓶でした。
ただ、ヌークの哺乳瓶は合わず、空気ばっかり呑んでしまっていたようで、最初はミルクも全然飲んでくれませんでした。
助産師さんが試しに母乳実感の哺乳瓶でミルクを与えてみてくれた時は、目を見開いてゴクゴク飲んでいたそうです。
サイズは160mlで、乳首は0ヶ月用、耐熱ガラスの物を2つ購入しました。
桶谷式 母乳相談室の哺乳瓶
赤ちゃんが直接母乳を飲む練習になると聞き、桶谷式で使われる母乳相談室の哺乳瓶も購入しました。
本当は、桶谷式の授乳方法を教えてくれる助産師さんのところに行った方が良いのですが、金額も高く、近くにもなかったため、インターネットで調べた方法を参考に使用しました。
哺乳瓶を口に含ませる際に、哺乳瓶の先だけを咥えさせるのではなく、なるべく哺乳瓶の乳首の根元まで全部口に入るような咥えさせ方をするようにして使います。
赤ちゃんが小さい口しか開けない時は、哺乳瓶を口に入れてあげません。
大きく口を開けないと飲めない、と言うことを、赤ちゃんに覚えてもらうような授乳の仕方をしました。
ピジョンのさく乳器(手動)
退院して2日くらい経った頃、母乳が造られすぎて胸がパンパンになってしまったので、ピジョンのさく乳器(手動)を購入しました。
電動のさく乳器は便利、と言うネットの声もありましたが、助産師さんに、電動だと強すぎて乳腺を痛めてしまう場合や、逆に上手くさく乳できない場合があると聞いて、自分で調整できる手動のものにしました。
ピジョンのさく乳器にも哺乳瓶が付いてくるので、母乳実感や母乳相談室の哺乳瓶の乳首も使うことができます。
確かに、電動のものよりは時間がかかるかもしれませんが、音も出ないので静かで、自分で搾乳具合も調整できるので、手動でよかったなと思っています。
主導のさく乳器の方が値段も安いので、おすすめです!
ピジョンの母乳フリーザーパック
娘を夫に預けて歯医者に行く予定があったので、ピジョンの母乳フリーザーパックも購入しました。
粉ミルクがあるので、粉ミルクでも良かったのですが、母乳が出過ぎてしまっていたので、せっかくなら、と母乳を冷凍してみました。
サイズは40mlにしたので、夫が使うときは、2袋か3袋を流水解凍して、使ってくれていました。
ピジョン さく乳器 母乳フリーザーパック アダプター pigeon
価格:550円(税込、送料別) (2023/12/30時点)